こぶし班の憲法カフェがとてもよかった。

憲法ってなんだっけ?
  今だから知りたい!自分と家族を守るために必要なこと。

12月12日(土)13時半~15時半 於:郷土館講座室
講師:菅間正道氏(自由の森学園 社会科教諭)

参加者は25人くらい。12歳から80歳くらいまでの幅広い年齢層。
先生の問いかけが鋭く皆、引き込まれて二時間があっという間。
今までも、今もそこにある「えん罪」
身に覚えのない罪をなすりつけ、「犯人」に仕立てあげられる?
そんなこわ~い状況の中で、あなたの身を守ってくれるものは?
憲法の中には人権に関するものが30こあるのも
憲法が国家の暴走をくいとめるものだからなんですね。
とても納得!
みなさんも、機会があれば、ぜひ憲法について学んでください。cosmos

新婦人きよせのタペストリーが2枚できました。

戦争はいやだ!平和がいちばん!
二つのタペストリーで私達の願いを知らせていきます。
可視化することの大切さを感じる昨今。
あれこれ工夫しています。
12月4日の清瀬ピースパレードは快晴に恵まれ200人の参加。
小林節さんの講演を聞いた私達、意思は固まった!
行動に移す時です。
それぞれが出来るところで周囲に広めましょう。

2000万人署名は進んでいますか?
清瀬支部の目標は2250筆です。

最善を尽くしましょう。参議院選で勝つためにの力にしよう。
常任委員会

IMG_4885 FullSizeRender

秋バザー、みんなで成功させました。

バザー8

お天気が危ぶまれましたが無事もち、予定より早めに終了しました。
目標額近くまで売り上げがありユニセフに1万円寄付できました。
各班からの上納金は支部で大切に使わせていただきます。
ご協力ありがとうございました。バザー1バザー4バザー9   バザー6   バザー3 バザー2

 

全国大会まもなく・・・目標まであと15人です。

寒い日ですね。
秋の行動の署名を持ってきて下さる会員さんが次々。
レイラの化粧品を買い求めに来る会員。
産直の係の常任委員が電話確認。
出たり入ったり会員のうれしい交流の場になっている事務所です。
そして、時々こんな差し入れ・・・もあるあったか事務所でーす。
oさん、ごちそうさま。いただきまあす。

151112daifuku

台田班の「文化のつどい」の報告

11月8日(日)台田班の文化のつどいに参加してきました。
班員さんが戦後70年の歴史を克明に書き出し新婦人清瀬の活動と重ねて年表にし てあったのでとても分かりやすいと思いました。従軍慰安婦のことは赤書で表わすなど工夫されていて感心しました。手作りの作品、絵手紙、ちぎり絵、戦争中の料理レシピ、会場いっぱいに見事に展示されていました。
戦争体験者からお話を聞く・・・・今こその取り組みで素晴らしいです。
駒井さんの朗読はすごい!!そして、おいしいおいしいお昼ご飯、皆さんの熱い思いが込められていました。
こんな素晴らしい班活動を周辺の方がもっと見に来られるといいのですね。
新婦人ならではの活動だと思います。雨の中でしたがいった甲斐がありました。
ありがとう、台田班の皆さん。お疲れさまでした。
木幡

歩け歩こう「滝とのどかな高麗の山里への道」

10月23日、5名で行ってきました。今回は、武蔵横手駅から杉木立の道を歩き、まずは五常の滝へIMG_4400物見山の頂上で昼食。写真は日和田山頂上です。特に金刀比羅神社のあたりからの眺めが素晴らしく、高麗の里やまんじゅしゃげで知られる巾着田がまるで箱庭のよう。坂を下れば高麗駅。歩きながらだと、ゆっくり話せて・・・・・体力もちょっとついて楽しめて。来春もまたご一緒しましょう。  こぶし班 齋藤幸子記IMG_4469IMG_4471

仲間増えています。後19人で目標達成です。

皆さん、私たちの運動は仲間が増えることで大きな力を発揮します。
会員一人一人がこの事を意識することで、確かな結果を生んでいます。

台田班の文化の集いはどうだったかな?
ひばり班のカラオケ・・・楽しそうですね。
介護カフェでしっかり老後対策・・「下流老人」読みましたか?
まわりのお友達とお話ししている中からいろんなヒントが浮かびますね。
「新しいお仲間が入ったよ」という嬉しい報告を待っています。
                          支部長 西ケ谷京子

 

11月のレッドアクション予定

FullSizeRender

11月10日(火) 17日(火) 24日(火)
毎週火曜日15時-16時 清瀬駅南口で行ないます。
赤いものを身につけてご参加ください。
☆清瀬駅南口で戦争法は廃止に!の署名に応じてくれる人は少ない。が、通行人は確かにこの幟を目で追っていく。静かなマスコミに任せておけない。しつこく戦争法は廃止に!を可視化していきましょう。ご一緒に・・

 

「文化のつどい」行います。どなたでも、どうぞ。

-戦後70年 戦争しない平和な日本を受け継ぐ-

11月8日(日)午前10時~午後3時
台田住宅集会所
清瀬市中里(マルエツから坂を川へと下って左角)
午前 展示と体験会
午後 語り継ぐ私の戦争体験・朗読・発表